2019年05月31日
今日もご訪問ありがとうございます。
藤枝市の2階建て新築工事は、システムキッチンが施工されました。
施工前
施工を終え養生したキッチン
背面にはカップボード
ダイニングのつくり付け収納家具
キッチンの施工を済ませ、つくり付け家具や棚の塗装をしています。そのあとは内装クロス工事を行い、工事は仕上げの段階に入って…
続きを読む read more
2019年05月30日
今日もご訪問ありがとうございます。
雨漏りの補修をしたOB施主様宅にて、和瓦の漆喰も補修させていただきました。
Bfore
漆喰がはがれ、土がぼろぼろ
補修中
After
漆喰を塗り直し白くきれいになりました。屋根全体の瓦の割れやズレがないか点検・手直しをして、これで安心して梅雨の時期を迎えられます。
…
続きを読む read more
2019年05月29日
今日もご訪問ありがとうございます。
大感謝祭まであと10日となり、準備が着々と進んでいます。
昨年はこんな感じで開催されました⇩
今年もやります!人気の大工さん手作りオリジナル家具の「大抽選会」
「木工工作」会場は
午前中から満員でした。
好評だった「ハーバリウム体験教室」
今年も開催します!
今年初企画…
続きを読む read more
2019年05月28日
今日もご訪問ありがとうございます。
昨日ご紹介した手すりを付けたお客様にて、
車庫への出入りをする勝手口にスロープを施工しました。
Before
段差のある勝手口、
網戸の動きも悪くなっていました。
After
建具を新しく取替え、網戸も補修してスムーズに動くようにしました。
スロープ左官工事、土間コンクリー…
続きを読む read more
2019年05月27日
今日もご訪問ありがとうございます。
リフォームをさせていただいたOB様にて手すりの取付工事のご依頼をいただきました。ご高齢のお母様は介護認定は無く、ひとりでご自分の事はできてお元気ですが、家の中では杖を使用されています。
<Before>取付位置を決めます
浴室
廊下・階段
<After>
浴室
出入口に…
続きを読む read more
2019年05月24日
今日もご訪問ありがとうございます。
新築させていただいてから48年、10年前にも耐震工事をさせていただいたOB様より、今回は外壁塗装工事を承りました。
Before
外壁以外にも、破風や鼻隠しも塗装がはがれ劣化が目立っていました。
After
外壁塗装は元の色柄を生かすクリア塗装、傷んだ破風・鼻隠しは塗装ではなく板…
続きを読む read more
2019年05月23日
今日もご訪問ありがとうございます。
2階のトイレの取り替えのご依頼をいただきました。
<Before>
床のクッションフロア・壁のクロスに汚れや色あせもあり、この機会に床と壁も張り替えをしました。
トイレを取外し 床と壁を張り替え
<After>
使用頻度が減った2階のトイレなどは、いつの間にか汚れてしまいます。…
続きを読む read more
2019年05月22日
今日もご訪問ありがとうございます。
藤枝市の平屋住宅新築工事は大工工事も終わりに近づき、この段階で気密測定を行いました。
測定器を設置
気密性能C値を測定
断熱材を施工をしたあとには壁の室内側には気密シートを張り、家の中の水蒸気が壁の中に入るのを防ぎ、壁内結露が起きないようにしています。しっかりと施工され気密性が保た…
続きを読む read more
2019年05月21日
今日もご訪問ありがとうございます。
藤枝市の2階建て新築工事は、
大工工事が終盤となってきました。
2階廊下の収納
クローゼット
キッチン
ダイニングの収納
キッチンスペースは下地工事を済ませシステムキッチン施工の準備ができています。キッチンが設置され大工工事も終わると、内装クロス工事に入っていきます。…
続きを読む read more
2019年05月20日
今日もご訪問ありがとうございます。
和室の収納を仏壇スペースに改修しました。
Before:このような観音開きの収納でした。
施工中:扉を外し
施工中:壁の下地も解体
After
電源やスイッチを設け、床は台座を造り、周囲の壁には杉板を張りました。お仏壇納品の準備ができました。
㈱ヤマタケ建設へ戻る
続きを読む read more
2019年05月18日
今日もご訪問ありがとうございます。
昨年の台風では雨樋の被害が多く、被害を受けたお客様には工事の順番を長い間お待ちいただきました。
<倉庫1>
補修前:軒樋がすべて外れて落下
補修後
<倉庫2>
補修前:軒樋の一部が落下
補修後
足場を掛けたこの機会に、ひび割れした壁も補修しました。
補修前
…
続きを読む read more
2019年05月17日
今日もご訪問ありがとうございます。
和瓦屋根を板金屋根に葺き替える工事が始まりました。
和瓦と古い瓦棒、
傷んだ防水紙も撤去
野地板は強度を確認しラーチ合板を施工
プラスターボードの上に防水紙を施工
防水紙施工完了
1日目で防水紙の施工まで終えることができました。このあと新しく桟木をうち、ガルバリウム鋼…
続きを読む read more
2019年05月16日
今日もご訪問ありがとうございます。
藤枝市の2階建て新築工事は、壁のボードの施工が終わり、クローゼットや納戸など収納スペースの造作が進んでいます。
<クローゼット>
中段や枕棚、パイプなどを取り付け
クローゼットの内部は、壁には桐・床は杉を使っています。無垢材が湿度を調節してくれます。
<埋め込み棚>
壁…
続きを読む read more
2019年05月15日
今日もご訪問ありがとうございます。
平屋住宅の外壁工事が進んでいます。玄関のある正面には一部に杉板を施工、それ以外の面はガルバリウム鋼板の張り分けです。
(南面)ガルバリウム鋼板施工
(正面)杉板を施工する部分を残し
ガルバリウム鋼板を施工
杉板施工
腐食やカビや虫に強く、外部に適している赤身の多い杉を使って…
続きを読む read more
2019年05月14日
今日もご訪問ありがとうございます。
築15年のOB様にて、外まわり木部の「あく洗い」のご依頼をいただきました。
玄関まわりのポーチ柱や桁・垂木・軒天などの木部は、長年の風雨や日焼けにさらされ汚れて黒ずんでしまいます。
Before
After
木部は塗装をするのではなく、薬剤を使ってていねいにカビやシミなどの汚れを落と…
続きを読む read more
2019年05月13日
今日もご訪問ありがとうございます。
藤枝市の平屋住宅は
内部の大工工事が進んでいます。
<壁>
胴縁・筋交いに加え貫を入れた貫工法
<天井>
廊下の天井にも杉板を施工
このあと壁の下地を施工していきます。
大工工事は今月末ころに終える目処が立ってきました。
㈱ヤマタケ建設へ戻る
続きを読む read more
2019年05月10日
今日もご訪問ありがとうございます。
昨年の台風では、古い蔵の庇が被害を受けたお客様が何件かあり、補修工事をさせていただきました。
<その1>
庇の板金がはがれてしまいました。
補修後
<その2>
元々かなり傷んでいた庇は、強風で木部も板金も飛ばされぼろぼろに。
補修後
蔵自体かなり年月が経ち劣化し…
続きを読む read more
2019年05月09日
今日もご訪問ありがとうございます。
先日、ヤマタケ建設にて所有している山林の点検・手入れを行いました。
ロープを張った境界
境界を再度確認
新たに印を付けながら、木の育ち具合や異常が無いことを確認していきます。
これからもヤマタケ建設の家づくりの元となる山の木を大切に管理していきます。
㈱ヤマタケ建設へ戻…
続きを読む read more
2019年05月08日
今日もご訪問ありがとうございます。
先月の初旬に行われた「大相撲富士山静岡場所」へ行ってきました。
ヤマタケ建設では毎年協賛して、工事をさせていただいたお客様と一緒に楽しむ機会をつくっています。
一緒に観戦したお客様から、心あたたまるお手紙をいただきました。「地域の人に、地域の技で、地域の家を」「しあわせづくり家づくり夢のある…
続きを読む read more
2019年05月07日
今日もご訪問ありがとうございます。
長い連休が終わり、今日から「令和」の業務がスタートしました。
今年も、今回で10回目となる「大感謝祭」を6月9日(日)に開催します。OB施主様へのご案内状の準備を始めました。
人気の木工工作や大工さんの手作り家具大抽選会、セミナーや体験教室、限定特価品などなど・・・盛りだくさんの内容です…
続きを読む read more